日記
(2012-11-28)
今週の四丁目倶楽部は、土曜日だけライブのためにお休みします。
12/1(土) Jazz Club Bird 20:30~ ReRe Trio & Maggie チャージ2000円ドリンク別 20:00 open 20:30 start
梅田玲奈(pf) 山田章(ba) 石井聡至(dr) Maggie (vo)
12/2(日) @ケンタウロス 12:00から ミュージッックチャージ お好み焼き1枚付き1500円
Maggie (vo.gu) 木谷しろー(ba. vo) ツッチー(perc.)
12/4(火)@Oriental Hotel as Jazz Duo (小泉香奈子、Maggie) 21:00~, 22:00~, 23:00~ 各30min.
12/14(fri)@Black & Tan Christmas Party
12/16(sun) @Boogie House 森永セイジの広島バンドと徳山バンドで 広島バンド(河野セイジgu、渡辺ゆうへいba, 石井聡至dr. Maggie vo.)チャージ2500円、19:00 start
12/24(mon) Christmas Dinner @Oriental Hotel なかにし隆さんとデュオ
1/19(土) @フライングキッズ YK trio −1+1
もうすぐ12月ですね〜。 一年があっと言う間です。 あっと言う間に感じるのは、年をとったせいでもあると誰かが言ってました。 子供のころはゆっくりと時間が過ぎていってたような気はします。
風邪が少しよくなってきました。 声も鼻声をもう少しで脱却する感じです。 咳も減ってきました。
いつも風邪をひくと熱がでないように頑張るのですが、その後がちょいと長いのです。 だから、風邪はひきたくないと気をつけてるんですがね。 去年、痩せようと思い、食べるものを減らし、運動をガンガンやってたのですが、痩せたけど、髪とかまつげにも出るんですね。 やはり、人間の身体は食べるもので出来てるのです。 それでもなくても肉食をしてないので、タンパク質がたりなかったのです。 風邪をひくとものすご〜く長引く。 今年は無理なダイエットはしてないので、これぐらいですんだのでしょう。 食べること、食べるものを選び、その時間を楽しむことは必要ですね。
四丁目倶楽部の並びにある”なんけさん”(魚屋さん、八百屋さん)は、非常に美味しい新鮮なお魚や野菜、果物がおいてあります。 うちでは、私の非肉食も手伝い、魚率が高いです。 この間、サンフレッチェが優勝したとき、なんけさんでは、大安売りでした。 大きな肉厚のたちうお1本、1300円が850円になったので、早速買って、韓国風煮魚に変身。 美味しかったです。 大好評! サンフレッチェとなんけさんに感謝です。
こういう何気ない日常って、幸せなんだろうと思います。
チベットでは、たくさんの人が迫害にあったり、僧侶が身をもって訴えたり、イスラエルでは、パレスチナの人たちと紛争が絶えないし、いつも悲しみが側にある。 少なくとも日本では、ないよね。 いろいろ問題はあるけど。
ワカメは、元気になりました。 もう、喧嘩せんとってね。
12/1(土) Jazz Club Bird 20:30~ ReRe Trio & Maggie チャージ2000円ドリンク別 20:00 open 20:30 start
梅田玲奈(pf) 山田章(ba) 石井聡至(dr) Maggie (vo)
12/2(日) @ケンタウロス 12:00から ミュージッックチャージ お好み焼き1枚付き1500円
Maggie (vo.gu) 木谷しろー(ba. vo) ツッチー(perc.)
12/4(火)@Oriental Hotel as Jazz Duo (小泉香奈子、Maggie) 21:00~, 22:00~, 23:00~ 各30min.
12/14(fri)@Black & Tan Christmas Party
12/16(sun) @Boogie House 森永セイジの広島バンドと徳山バンドで 広島バンド(河野セイジgu、渡辺ゆうへいba, 石井聡至dr. Maggie vo.)チャージ2500円、19:00 start
12/24(mon) Christmas Dinner @Oriental Hotel なかにし隆さんとデュオ
1/19(土) @フライングキッズ YK trio −1+1
もうすぐ12月ですね〜。 一年があっと言う間です。 あっと言う間に感じるのは、年をとったせいでもあると誰かが言ってました。 子供のころはゆっくりと時間が過ぎていってたような気はします。
風邪が少しよくなってきました。 声も鼻声をもう少しで脱却する感じです。 咳も減ってきました。
いつも風邪をひくと熱がでないように頑張るのですが、その後がちょいと長いのです。 だから、風邪はひきたくないと気をつけてるんですがね。 去年、痩せようと思い、食べるものを減らし、運動をガンガンやってたのですが、痩せたけど、髪とかまつげにも出るんですね。 やはり、人間の身体は食べるもので出来てるのです。 それでもなくても肉食をしてないので、タンパク質がたりなかったのです。 風邪をひくとものすご〜く長引く。 今年は無理なダイエットはしてないので、これぐらいですんだのでしょう。 食べること、食べるものを選び、その時間を楽しむことは必要ですね。
四丁目倶楽部の並びにある”なんけさん”(魚屋さん、八百屋さん)は、非常に美味しい新鮮なお魚や野菜、果物がおいてあります。 うちでは、私の非肉食も手伝い、魚率が高いです。 この間、サンフレッチェが優勝したとき、なんけさんでは、大安売りでした。 大きな肉厚のたちうお1本、1300円が850円になったので、早速買って、韓国風煮魚に変身。 美味しかったです。 大好評! サンフレッチェとなんけさんに感謝です。
こういう何気ない日常って、幸せなんだろうと思います。
チベットでは、たくさんの人が迫害にあったり、僧侶が身をもって訴えたり、イスラエルでは、パレスチナの人たちと紛争が絶えないし、いつも悲しみが側にある。 少なくとも日本では、ないよね。 いろいろ問題はあるけど。
ワカメは、元気になりました。 もう、喧嘩せんとってね。
スポンサーサイト